可能性は無限大!レジンアクセサリーの作り方マスター!!

皆さんは「自分だけのアクセサリーを作りたい」と思ったことはありませんか?
私もお店でいろいろなアクセサリーを見て回るのが好きなのですが、意外と自分の理想にぴったりのものって少ないですよね…

でも、そんな希望を叶える方法があります。それが、レジンアクセサリー作りです。
最近流行りのレジンアートの手法を使えば、あなただけの一点ものアクセサリーを自在に生み出すことができるのです!
私も趣味でレジンアートを始めてからいろいろなデザインのアクセサリーを楽しくお手軽に作ってます♪

今回は、初心者から上級者まで役に立つような、誰もが楽しめるレジンアクセサリーの作り方を紹介しますので一緒に見ていきましょう!

この記事で分かること

  1. レジンとは何か
  2. レジンアクセサリーの作り方
  3. より上手に作る方法

あやぽん

     

30代のweb系OL、ペット(フェレット)を10年飼っていて最近お迎えが来てしまい落ち込み気味。。。そのことをキッカケに愛するペットの形見を残したいと思い、調べるうちにレジンアクセサリーにたどり着き、ハッピーレジンで形見アクセサリーを注文。ハッピーレジンの職人さんの対応や志に感動をして「レジンという形で思い出を残せる」発信をブログで始めることにしました。

レジンってそもそも何?

レジンはもともと英語で「樹脂」という意味の言葉です。その性質によってレジンは天然樹脂と合成樹脂の2種類に分類されます。
天然樹脂は樹液などが主な原料であり水分が揮発することで硬化するレジンで、代表的な天然樹脂には松ヤニや漆、琥珀などが挙げられます。
一方、合成樹脂は化石燃料から作られプラスチックやゴムなどの製造に広く使用されています。

ハンドメイドでよく使われているレジンは、合成樹脂の一種です。
特に、UVレジン・LEDレジンとエポキシレジンが広く使用され、ホームセンターやインターネットなどで手軽に入手できますよ!
この2つのレジンは硬化させる方法によって種類が分かれており、UVレジンは紫外線を当てることによって硬化し、同様にLEDレジンはLEDライトで固まります。
エポキシレジンはレジン液と硬化剤の2種類の液体を混ぜたときにおこる化学反応によって硬化するレジンです。

あやぽん
あやぽん

これらのレジン液は透明度が高く、光沢があるので硬化したときに表面の仕上がりがとっても美しくなるので、アクセサリーに限らずインテリア雑貨などの製作にもよく使われていますよ♪

レジンアクセサリー、何者?

レジンを使ったDIYはとっても人気ですが、その中でもレジンアクセサリー特におすすめです。
作れるアクセサリーの自由度は高いのにインテリアほどサイズが大きくなく作りやすいので初心者からベテランまで楽しめますよ!

SNSやブログなどを調べてみると様々なデザインのレジンアクセサリーがあり、必要な材料などもまとめているものも。
お手本になるようなデザインがたくさんあるのも魅力ですね♪

自分でもレジンアクセサリーを作ろう!

実際にレジンを使ってアクセサリーを作るにはどうすればよいのでしょうか?
必要な材料に基本的な作り方まで、ピアスを例に私のおすすめのやり方を見やすくまとめてみました!

レジンアクセサリーの作り方

  1. 材料を準備する
  2. 着色料やパーツをレジンと混ぜる
  3. モールドにレジンを入れる
  4. パーツを付ける

材料を準備しよう!

作り始める前に、必要な材料をそろえましょう!私が必要だと思う材料・道具は次の表にまとめました!

準備するもの

  1. レジン
  2. 硬化剤
  3. 着色剤
  4. モールド
  5. 混ぜる容器
  6. スティック
  7. 手袋
  8. マスク
  9. エンボスヒーター
  10. 入れたいパーツ
  11. 着色料
  12. 耐水ペーパーやコンパウンド

ほかにUVレジンを使う場合はUVライトを、LEDレジンを使う場合はLEDライト、エポキシレジンを使う場合は電子はかりとレジン液指定の硬化剤を準備してくださいね!

着色料やパーツをレジンと混ぜよう!

まずはレジン液に着色料やラメなどの細かいパーツを混ぜていきます。
着色料はレジン専用のものも売っていますがアクリル絵の具でも代用することが可能ですよ!
また、最近はもともと色付きのレジンも売っていて混ぜる手間が省けてとってもお手軽です♪

ダイソーの色付きレジン

エポキシレジンであれば電子はかりを使って硬化剤と混ぜておきましょう。

あやぽん
あやぽん

エポキシレジンの種類によって硬化剤との配合の比率が違います。比率を間違えると硬化不良を起こす恐れがあるので正確にやりましょう!

モールドにレジンを注ごう!

レジンが準備できたらモールドに流し込んでいきます。大きめのパーツ(ビーズなど)を入れる場合はここで配置しましょう。
硬化する際にレジンの体積が少し小さくなるので少し多めに入れてあげるのがコツです。

ここで流し込んだレジンには大小の気泡が含まれているはず。これらの気泡を残したまま硬化させてしまうと透明度が悪くなったり、表面がぼこぼこになってしまったりしてクオリティが下がってしまいます。
そのため、気泡をとるためにエンボスヒーターを使うことで気泡をレジンの表面まで浮き上がらせて取り除くことができます。

気泡を取り除きパーツの位置を微調整したら硬化させます。エポキシレジンは硬化剤をすでに混ぜているので1日程度置いておいて硬化するのを待ちます。
UVレジン・LEDレジンはそれぞれライトを使って光を当てて硬化させていきます。

アクセサリーのパーツを付けよう!

硬化させたらモールドから取り出して耐水ペーパーやコンパウンドで表面を磨きます。
最期にピアスパーツを付けたらレジンのピアスの完成です!

レジンアクセサリー
あやぽん
あやぽん

最期に付けるパーツを変えるだけでネックレスやキーチャームなどほかのアイテムに応用できますよ!

アクセサリーを上手に作るには?

最初のころは気泡が多くなってしまったり、表面がベタベタしてしまったり私もたくさん失敗してきました。作ってみたはいいもののなんかイメージ通りではなくてちょっとダサい仕上がりになってしまってこともあります(笑)

私なりに上手に作るポイントを3つピックアップしたのでみなさんが作る際も参考にしてください!

上手に作るポイント

  1. 色遣いを工夫する
  2. 仕上げを丁寧に
  3. パーツを入れすぎない

カラーコーディネートを工夫しよう!

アクセサリーである以上、他のファッションアイテムとの合わせ方は大切です。
あまりにもパステルであったり原色が強かったりするカラーだと子供っぽく見えてしまう原因になります。

SNSやブログに上がっている様々なデザインを参考にしてみるとデザイン力が上がり、オシャレなアクセサリーを作れますよ!

細かいところまで丁寧に仕上げをしよう!

細かいところの作り込みや仕上げを丁寧にやることで仕上がりは大きく変わってきます!
そのためパーツを付ける時は角度や大きさ、カラーを気を付けてあげましょう。

また、モールドから取り出した後の磨く作業も丁寧にやってあげましょう。きちんと磨くと透明度が上がって表面の光沢も増しますよ!

パーツを入れすぎないようにしよう!

パーツを入れすぎるとデザインが子供っぽくなるだけでなく、UVレジンだと光が届かず硬化不良になってしまいます。
特にラメなど不透明なものを入れすぎると硬化不良を起こしてしまいやすいので注意してくださいね!

自分で作るのが難しかったら…

レジンアートはお手軽ですが私の場合、友人に見せられるレベルまで上達するまで結構時間がかかりました。
貴重なものを閉じ込めたり、プレゼント用にレジンアクセサリーを用意したりするときはプロに任せてみるのも手です。

私も以前、happyresinというサービスでピアスをお願いしました。
ちょうど飼っていたワンちゃんが亡くなったばっかりで悲しみにふけっていました。そこで思い出を残すためにワンちゃんの毛を使ってアクセサリーを作ろうとしましたが、自分ではどうすることもできませんでした。
何か良い方法はないか探しているとhappyresinさんを見つけてお願いすることにしました。
実際にお願いすることになったらデザインの相談や進捗の報告まで丁寧にやってくれて、満足の仕上がりになりましたよ!

他にもプロポーズの時のバラなどもレジンアートにしているとのことで自信を持ってお勧めできるサービスです♪